よくあるご質問(コロナ対応関連)



奄美大島本島で不必要な外出や対人接触を控えるなど、2週間の安静期間を過ごした後、PCR検査で陰性と判断された方のみご来島が可能となります。宿の予約については、上記の条件の下で、ご予約時に日程等のご相談をさせて頂く形になります。ご了承頂けましたら幸いです。
奄美大島出身の方でも、請島に来られる際は奄美大島本島で不必要な外出や対人接触を控えるなど、2週間の安静期間を過ごし、PCR検査陰性と判断された後のご来島をお願いしております。
奄美大島本島にご在住の方でも、出張等で奄美大島を出られた際には、お戻りになられてから、奄美大島本島で不必要な外出や対人接触を控えるなど、2週間の安静期間を過ごし、PCR検査陰性と判断された後のご来島をお願いしております。宿の予約については、上記の条件の下で、ご予約時に日程等のご相談をさせて頂く形になります。ご了承頂けましたら幸いです。
奄美大島以外のご出身の方でも、奄美大島にご在住の方でしたら問題ございません。宿の予約も空きがあれば可能です。ただし、ご所用で奄美大島を出られた際には、お戻りになられてから、奄美大島本島で不必要な外出や対人接触を控えるなど、2週間の安静期間を過ごし、PCR検査陰性と判断された後のご来島をお願いしております。
売店など現地の方々との接触の可能性がある場所に行くことはお控えください。また、不必要な港や集落への外出、売店などのご利用はお控えください。
請島滞在中は常時マスクの着用をお願いいたします。また、マスクの着用のみならず、厚生労働省が推奨しているコロナ感染予防対策ガイドラインに記載されている3つの密を避けるやこまめな手洗いうがい。マスクの着用などの実施をお願いしています。詳細はこちらをご確認ください。
フェリーせとなみは、現地の方々が日常生活を送る上で必要不可欠な交通手段で、現地の方々が沢山乗船されています。観光客の方はなるべく現地の方との接触を避けて頂くよう、お願いいたします。例えば、船内は利用せず、テラス席を利用する。現地の方々の乗船・下船後に乗船・下船するなどのご配慮をお願いいたします。
残念ながらコロナが終息するまで、ミヨチョン岳に登ることはできません。ミヨチョン岳に登るには現地の方のアテンドが必要です。奄美大島本島で2週間過ごした後でも、現地の方との接触は控えていただきたいため、ミヨチョン岳に登ることはできません。木山島については、現地の方との接触が無い場合に限り、行っていただいても問題ありません。
・スタッフの手洗い
・出勤時の健康チェック
・スタッフのマスク着用
・完全貸切のプライベート宿
・食事は、完全個室
・お料理提供方法
お料理は極力まとめて、少ない回数でご提供できるようにしております。
・アルコールスプレー
チェックイン時には、手指のアルコール消毒をお願いします。館内各所にもアルコールスプレーを配置
・体温測定
・館内の殺菌消毒
毎日の殺菌消毒はお客様が触れる場所すべてを消毒用エタノールで徹底除菌
などを行っております。
請島は人口 97名の老人の多い無医島でして、世界で蔓延するコロナウイルスの感染予防のため、お手数ですがお客様におかれましてはマスク着用・手洗い&うがい、除菌剤での消毒等の励行をお願い致します。


